分類:節足動物門 軟甲綱 十脚目 エンコウガニ科 エンコウガニ属 庄内での呼び名:- 学名:Carcinoplax longimana 英名:- 漢字:猿猴蟹 甲長:~5cm 函館以南~九州に分布、水深50~100mの砂 […]
分類:刺胞動物門 ヒドロ虫綱 花クラゲ目 エボシクラゲ科 エボシクラゲ属 学名:Leuckartiara octona 英名:- 漢字:烏帽子水母 傘高:~3cm 庄内浜では珍しいクラゲで、2003年6月12日に酒田と飛 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 キンメダイ目 イットウダイ科 エビスダイ属 庄内での呼び名:えびすで 学名:Ostichthys japonicus 英名:Japanese soldierfish 漢字:恵比寿鯛 体長:~40 […]
分類:刺胞動物門 鉢虫綱 根口クラゲ目 ビゼンクラゲ科 エチゼンクラゲ属 学名:Nemopilema nomurai 英名:Nomura’s jellyfish 漢字:越前水母 傘径:~120cm 庄内浜では […]
分類:刺胞動物門 ヒドロ虫綱 花クラゲ目 エダクダクラゲ科 エダクダクラゲ属 学名:Proboscidactyla flavicirrata 英名:- 漢字:枝管水母 傘高:~10mm 北海道から東北にかけ出現する小型ク […]
分類:刺胞動物門 ヒドロ虫綱 花クラゲ目 エダアシクラゲ科 エダアシクラゲ属 学名:Cladonema pacificum 英名:- 漢字:枝足水母 傘高:~4mm 日本各地の藻場に生息、泳ぎ回らず海藻に付着して生活する […]
分類:棘皮動物門 ヒトデ綱 マヒトデ目 マヒトデ科 エゾヒトデ属 庄内での呼び名:- 学名:Aphelasterias japonica 英名:- 漢字:蝦夷海星 腕長:~10cm 北海道から本州中部に分布する日本固有種 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 サケ目 サケ科 イワナ属 庄内での呼び名:- 学名:Salvelinus leucomaenis 英名:White spotted charr 漢字:岩魚 体長:イワナ ~40cm、アメマス ~ […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 タラ目 チゴダラ科 チゴダラ属 庄内での呼び名:どんこ 学名:Physiculus japonicus 英名:Japanese codling 漢字:稚児鱈 体長:~30cm 北海道以南の太平洋 […]
分類:有櫛動物門 無触手綱 ウリクラゲ目 ウリクラゲ科 ウリクラゲ属 学名:Beroe cucumis 英名:- 漢字:瓜水母 大きさ:~15cm 庄内浜には春から夏にかけて出現し、時に大量発生する櫛クラゲの仲間。無触手 […]
分類:刺胞動物門 ヒドロ虫綱 花クラゲ目 ウラシマクラゲ科 ウラシマクラゲ属 学名:Urashimea globosa 英名:- 漢字:浦島水母 傘径:~13mm 庄内浜では秋から初冬にかけて出現する水母で、早春に関東で […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 スズキ目 ウミタナゴ科 ウミタナゴ属 庄内での呼び名:たなご 学名:Ditrema temminckii 英名:Surfperch 漢字:海鱮 体長:~25cm 北海道中部~九州の日本各地に分布 […]
分類:刺胞動物門 花虫綱 ウミエラ目 ウミサボテン科 ウミサボテン属 庄内での呼び名:- 学名:Cavernularia elegans 英名:Sea cactus, Sea pen 漢字:海仙人掌 体長:~50cm 北 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 フグ目 カワハギ科 ウマヅラハギ属 庄内での呼び名:んま・かわはぎ・んまづら・うまづら 学名:Thamnaconus modestus 英名:Black scraper, Filefish 漢字 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 カサゴ目 メバル科 メバル属 庄内での呼び名:あがてんこ 学名:Sebastes thompsoni 英名:Goldeye rockfish 漢字:薄目張 体長:~30cm 北海道南部から太平洋 […]
2025/04/24
2025/04/21
2025/04/17
2025/04/13