Author Archive

チダイ

分類:脊索動物門 条鰭綱 スズキ目 タイ科 チダイ属 庄内での呼び名:こだい・こで・はなだい 学名:Evynnis tumifrons 英名:Crimson seabream 漢字:血鯛 体長:~40cm 北海道南部以南 […]


タモロコ

分類:脊索動物門 条鰭綱 コイ目 コイ科 タモロコ属 庄内での呼び名:- 学名:Gnathopogon elongatus elongatus 英名:Field gudgeon 漢字:田諸子 体長:~12cm 自然分布域 […]


タツノオトシゴ

分類:脊索動物門 条鰭綱 トゲウオ目 ヨウジウオ科 タツノオトシゴ属 庄内での呼び名:- 学名:Hippocampus coronatus 英名:Seahorse 漢字:竜の落とし子 体長:~10cm 北海道南部以南の日 […]


タケノコメバル

分類:脊索動物門 条鰭綱 カサゴ目 メバル科 メバル属 庄内での呼び名:そい・どご 学名:Sebastes oblongus 英名:Oblong rockfish 漢字:筍目張 体長:~35cm 北海道南部から九州までの […]


タイリクバラタナゴ

分類:脊索動物門 条鰭綱 コイ目 コイ科 バラタナゴ属 庄内での呼び名:- 学名:Rhodeus ocellatus ocellatus 英名:Rosy bitterling 漢字:大陸薔薇鱮 体長:~8cm 日本全国に […]


タイマイ

分類:脊索動物門 爬虫綱 カメ目 ウミガメ科 タイマイ属 庄内での呼び名:- 学名:Eretmochelys imbricata 英名:Hawksbill sea turtle 漢字:玳瑁 甲長:~90cm 日本での生息 […]


ダイナンギンポ

分類:脊索動物門 条鰭綱 スズキ目 タウエガジ科 ダイナンギンポ属 庄内での呼び名:- 学名:Dictyosoma temminckii 英名:Ribbed gunnel 漢字:大灘銀宝 体長:~30cm 日本各地に分布 […]


ダイナンウミヘビ

ダイナンウミヘビ

分類:脊索動物門 条鰭綱 ウナギ目 ウミヘビ科 ダイナンウミヘビ属 庄内での呼び名:- 学名:Ophisurus macrorhynchos 英名:Longbill snake 漢字:大灘海蛇 体長:~1.4m 南日本に […]


ダーリアイソギンチャク

分類:刺胞動物門 花虫綱 イソギンチャク目 ダーリアイソギンチャク科 庄内での呼び名:- 学名:Liponema multicorne 英名:Pom-pom anemone 漢字:- 直径:~30cm 水深300m以深に […]


ズワイガニ

分類:節足動物門 軟甲綱 十脚目 ケセンガニ科 ズワイガニ属 庄内での呼び名:たらばがに、よしがに、くぼがに、くもがに(♀) 学名:Chionoecetes opilio 英名:Snow crab 漢字:楚蟹 甲幅:オス […]


スミウキゴリ

分類:脊索動物門 条鰭綱 スズキ目 ハゼ科 ウキゴリ属 庄内での呼び名:ごり 学名:Gymnogobius petschiliensis 英名:Floating goby 漢字:墨浮鮴 体長:~10cm 北海道日高地方~ […]


ビゼンクラゲ

ビゼンクラゲ

分類:刺胞動物門 鉢虫綱 根口クラゲ目 ビゼンクラゲ科 ビゼンクラゲ属 学名:Rhopilema esculentum 英名:- 漢字:備前水母 傘径:~50cm 庄内浜では夏~晩秋に出現し、夕方ごろになって突然多数が泳 […]


スズキ

分類:脊索動物門 条鰭綱 スズキ目 スズキ科 スズキ属 庄内での呼び名:はねご・せご→しじき ※成長に伴い呼び名の変わる出世魚。 学名:Lateolabrax japonicus 英名:Japanese sea bass […]


スジエビ

スジエビ

分類:節足動物門 軟甲綱 十脚目 テナガエビ科 スジエビ属 庄内での呼び名:- 学名:Palaemon paucidens 英名:Lake prawn 漢字:条蝦、筋蝦 体長:~5cm 北海道から九州まで分布、川や池など […]


スケトウダラ

スケトウダラ

分類:脊索動物門 条鰭綱 タラ目 タラ科 マダラ属 庄内での呼び名:すけど、すけそ 学名:Gadus chalcogrammus 英名:Alaska pollock 漢字:介党鱈、鯳 体長:~80cm 日本海沿岸、茨城県 […]


上へ