分類:節足動物門 軟甲綱 十脚目 ヒシガニ科 庄内での呼び名:- 学名:Enoplolambrus validus 英名:- 漢字:菱蟹 甲幅:~3cm 東京湾以南に分布となっているが、庄内でも見られる。水深30~200 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 スズキ目 イサキ科 ヒゲダイ属 庄内での呼び名:かやがり 学名:Hapalogenys nigripinnis 英名:Short barbeled velvetchin 漢字:鬚剃鯛 体長:~4 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 フグ目 フグ科 トラフグ属 庄内での呼び名:- 学名:Takifugu pardalis 英名:Panther puffer 漢字:彼岸河豚 体長:~30cm 北海道以南に分布、水深100m以浅 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 フグ目 ハリセンボン科 ハリセンボン属 庄内での呼び名:はりぶぐ・はりぼご 学名:Diodon holocanthus 英名:Long-spined porcupinefish 漢字:針千本 体 […]
分類:棘皮動物門 ウニ綱 ホンウニ目 オオバフンウニ科 バフンウニ属 庄内での呼び名:ばふんうに・がんぜ 学名:Hemicentrotus pulcherrimus 英名:Japanese green sea urchi […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 カレイ目 カレイ科 ババガレイ属 庄内での呼び名:なっと、のっこ、あわふぎ、あわふぐ、こもぢがれ 学名:Microstomus achne 英名:Slime flounder 漢字:婆鰈 体長: […]
分類:刺胞動物門 ヒドロ虫綱 軟クラゲ目 ハナクラゲモドキ科 ハナクラゲモドキ属 学名:Melicertum octocostatum 英名:- 漢字:花水母擬 傘径:~15mm 庄内浜では春に出現する小型のクラゲ。8本 […]
分類:刺胞動物門 ヒドロ虫綱 淡水クラゲ目 ハナガサクラゲ科 ハナガサクラゲ属 学名:Olindias formosa 英名:Flower hat jelly 漢字:花笠水母 傘径:~10cm 庄内浜では春~秋に出現する […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 スズキ目 ハタハタ科 ハタハタ属 庄内での呼び名:はだはだ 学名:Arctoscopus japonicus 英名:Sailfin sandfish 漢字:鰰、鱩 体長:~20cm 宮城県以北の […]
分類:刺胞動物門 ヒドロ虫綱 花クラゲ目 ハシゴクラゲ科 ハシゴクラゲ属 学名:Climacocodon ikarii 英名:- 漢字:梯子水母 傘高:~5mm 庄内浜では冬に数多く出現するが、小さいためほとんど目にする […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 カサゴ目 ハオコゼ科 ハオコゼ属 庄内での呼び名:- 学名:Paracentropogon rubripinnis 英名:Redfin velvetfish 漢字:葉鰧、葉虎魚 体長:~10cm […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 スズキ目 ネズッポ科 ネズッポ属 庄内での呼び名:あみどぢ・めとぢ 学名:Repomucenus curvicornis 英名:Richardson’s dragonet, Horn […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 カレイ目 カレイ科 ヌマガレイ属 庄内での呼び名:なのがまぢ 学名:Platichthys stellatus 英名:Starry flounder 漢字:沼鰈 体長:~90cm 島根県中海およ […]
分類:刺胞動物門 花虫綱 イシサンゴ目 キサンゴ科 庄内での呼び名:- 学名:Dendrophyllia japonica 英名:- 漢字:- 日本海に分布、水深50~150mあたりに生息する。流れの強い海底の岩などに固 […]
分類:棘皮動物門 ヒトデ綱 マヒトデ目 マヒトデ科 ニッポンヒトデ属 庄内での呼び名:- 学名:Distolasterias nipon 英名:- 漢字:日本海星 輻長:~25cm 北海道~銚子沖および日本海北部に分布、 […]
2025/04/24
2025/04/21
2025/04/17
2025/04/13