分類:軟体動物門 頭足綱 コウイカ目 コウイカ科 コウイカ属 庄内での呼び名:こういが・ころいが 学名:Sepia esculenta 英名:Golden cuttlefish 漢字:甲烏賊 体長:~cm 本州中部以南に […]
分類:刺胞動物門 花虫綱 イソギンチャク目 ウメボシイソギンチャク科 庄内での呼び名:- 学名:Cribrinopsis fernaldi 英名:Crimson anemone 漢字:小疣磯巾着 体長:~15cm 能登半 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 コイ目 コイ科 コイ属 庄内での呼び名:まごい 学名:Cyprinus carpio 英名:Carp 漢字:鯉 体長:~100cm 日本全国に分布、河川の中・下流域や池、ダム湖などに生息する。フ […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 カサゴ目 ケムシカジカ科 ケムシカジカ属 庄内での呼び名:しげえむ・しげめ・しごえむ 学名:Hemitripterus villosus 英名:Sculpin, Shaggy sea raven […]
分類:節足動物門 軟甲綱 十脚目 ケセンガニ科 ケセンガニ属 庄内での呼び名:- 学名:Oregonia gracilis 英名:- 漢字:気仙蟹 甲長:~3cm 本州北部から北海道に分布する冷水種。水深400mあたりま […]
分類:節足動物門 軟甲綱 十脚目 ヤドカリ科 ヤドカリ属 庄内での呼び名:- 学名:Dardanus arrosor 英名:- 漢字:毛筋宿借 甲長:~65mm 男鹿半島・相模湾~九州に分布、水深20~200mの砂泥底に […]
分類:節足動物門 軟甲綱 十脚目 クリガニ科 ケガニ属 庄内での呼び名:けがに 学名:Erimacrus isenbeckii 英名:Horsehair crab 漢字:毛蟹 甲長:~15cm 日本海・宮城県以北の太平洋 […]
分類:節足動物門 軟甲綱 十脚目 ホンヤドカリ科 ホンヤドカリ属 庄内での呼び名:- 学名:Pagurus lanuginosus 英名:- 漢字:毛脚本宿借 甲長:~10mm 北海道から九州の両沿岸に分布、沿岸の岩礁域 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 スズキ目 ハゼ科 ヨシノボリ属 庄内での呼び名:- 学名:Rhinogobius brunneus 英名:- 漢字:黒葦登 体長:~9cm 日本固有種。秋田県・千葉県以南の本州、四国、九州に分布 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 スズキ目 タイ科 クロダイ属 庄内での呼び名:しのごで→にせ→くろて ※成長に伴い呼び名の変わる出世魚 学名:Acanthopagrus schlegelii 英名:Japanese black […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 カサゴ目 メバル科 メバル属 庄内での呼び名:しげ・そい・はぢめ・どぐばぢめ 学名:Sebastes schlegelii 英名:Black rockfish 漢字:黒曽以 体長:~60cm 日 […]
分類:軟体動物門 腹足綱 裸側目 クロシタナシウミウシ科 庄内での呼び名:- 学名:Dendrodoris arborescens 英名:- 漢字:黒舌無海牛 体長:~8cm 西太平洋に分布する。庄内浜の磯でふつうに見ら […]
分類:節足動物門 軟甲綱 十脚目 エビジャコ科 クロザコエビ属 庄内での呼び名:がさえび 学名:Argis lar 英名:- 漢字:黒雑魚蝦 体長:~12cm 島根県~北海道の日本海沿岸、オホーツク海に分布、水深250~ […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 スズキ目 ゲンゲ科 マユガジ属 庄内での呼び名:くろのろ 学名:Lycodes nakamurae 英名:Black eelpout 漢字:黒幻魚、黒玄華 体長:~35cm 日本海、オホーツク海 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 カレイ目 ウシノシタ科 タイワンシタビラメ属 庄内での呼び名:ぞうり、ぞうりお 学名:Paraplagusia japonica 英名:Black cow-tongue 漢字:黒牛舌 体長:~3 […]
2025/07/26
2025/07/20
2025/07/19
2025/07/15
2025/07/12