分類:脊索動物門 条鰭綱 カサゴ目 カジカ科 ニジカジカ属 庄内での呼び名:りぎし・かじか・でんきかじか・ぎしかじか 学名:Alcichthys elongatus 英名:Elkhorn sculpin 漢字:虹鰍 体長 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 スズキ目 ニザダイ科 ニザダイ属 庄内での呼び名:- 学名:Prionurus scalprum 英名:Scalpel sawtail, Surgeon fish 漢字:仁座鯛 体長:~50cm […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 ナマズ目 ナマズ科 ナマズ属 庄内での呼び名:なま 学名:Silurus asotus 英名:Japanese common catfish, Amur catfish 漢字:鯰 体長:~70c […]
分類:脊索動物門 軟骨魚綱 メジロザメ目 トラザメ科 ナヌカザメ属 庄内での呼び名:ねこざめ・とらざめ・んばざめ 学名:Cephaloscyllium umbratile 英名:Blotchy swellshark, J […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 スズキ目 ハゼ科 アゴハゼ属 庄内での呼び名:- 学名:Chaenogobius gulosus 英名:Forktongue goby 漢字:泥目 体長:~15cm 北海道~九州に分布、潮だまり […]
分類:脊索動物門 軟骨魚綱 メジロザメ目 トラザメ科 トラザメ属 庄内での呼び名:ねござめ・とらざめ 学名:Scyliorhinus torazame 英名:Cloudy catshark 漢字:虎鮫 体長:~50cm […]
分類:節足動物門 軟甲綱 十脚目 タラバエビ科 タラバエビ属 庄内での呼び名:しまえび 学名:Pandalus hypsinotus 英名:Cornstripe shrimp 漢字:富山蝦 体長:~25cm 福井県以北の […]
分類:刺胞動物門 ヒドロ虫綱 花クラゲ目 エダクラゲ科 ドフラインクラゲ属 学名:Nemopsis dofleini 英名:- 漢字:- 傘径:~40mm 庄内浜では、3~5月に港湾など波の穏やかな所に出現し、庄内に春を […]
分類:脊索動物門 軟骨魚綱 メジロザメ目 ドチザメ科 ドチザメ属 庄内での呼び名:- 学名:Triakis scyllium 英名:Banded houndshark 漢字:奴智鮫 体長:~150cm 北海道南部から南日 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 カサゴ目 トクビレ科 トクビレ属 庄内での呼び名:たらばしぇんしぇ・はっかく 学名:Podothecus sachi 英名:Sailfin poacher 漢字:特鰭 体長:~50cm 北海道・ […]
分類:節足動物門 軟甲綱 十脚目 コブシガニ科 テナガコブシ属 庄内での呼び名:- 学名:Myra fugax 英名:- 漢字:手長拳 甲幅:~4cm 男鹿半島および東京湾から九州に分布、水深10~180mの砂底や砂泥底 […]
分類:節足動物門 軟甲綱 十脚目 コブシガニ科 コブシガニ属 庄内での呼び名:- 学名:Leucosia anatum 英名:- 漢字:角長拳 甲幅:~3cm 秋田県および千葉県から九州に分布、水深20~80mほどの砂泥 […]
分類:有櫛動物門 有触手綱 カブトクラゲ目 ツノクラゲ科 ツノクラゲ属 学名:Leucothea japonica 英名:- 漢字:角水母 体長:~20cm 暖かい海に生息している櫛クラゲの仲間で、庄内浜には春~秋に多く […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 スズキ目 チョウチョウウオ科 チョウチョウウオ属 庄内での呼び名: 学名:Chaetodon auripes 英名:Oriental butterflyfish 漢字:蝶蝶魚 体長:~20cm […]
分類:有櫛動物門 有触手綱 カブトクラゲ目 チョウクラゲ科 チョウクラゲ属 学名:Ocyropsis fusca 英名:- 漢字:蝶水母 体長:~10cm 庄内浜に通年少数であるが出現する。袖状突起を開閉しまるで蝶が羽ば […]
2025/04/24
2025/04/21
2025/04/17
2025/04/13