分類:脊索動物門 条鰭綱 タラ目 チゴダラ科 チゴダラ属 庄内での呼び名:どんこ 学名:Physiculus japonicus 英名:Japanese codling 漢字:稚児鱈 体長:~30cm 北海道以南の太平洋 […]
分類:有櫛動物門 無触手綱 ウリクラゲ目 ウリクラゲ科 ウリクラゲ属 学名:Beroe cucumis 英名:- 漢字:瓜水母 大きさ:~15cm 庄内浜には春から夏にかけて出現し、時に大量発生する櫛クラゲの仲間。無触手 […]
分類:刺胞動物門 ヒドロ虫綱 花クラゲ目 ウラシマクラゲ科 ウラシマクラゲ属 学名:Urashimea globosa 英名:- 漢字:浦島水母 傘径:~13mm 庄内浜では秋から初冬にかけて出現する水母で、早春に関東で […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 スズキ目 ウミタナゴ科 ウミタナゴ属 庄内での呼び名:たなご 学名:Ditrema temminckii 英名:Surfperch 漢字:海鱮 体長:~25cm 北海道中部~九州の日本各地に分布 […]
分類:刺胞動物門 花虫綱 ウミエラ目 ウミサボテン科 ウミサボテン属 庄内での呼び名:- 学名:Cavernularia elegans 英名:Sea cactus, Sea pen 漢字:海仙人掌 体長:~50cm 北 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 フグ目 カワハギ科 ウマヅラハギ属 庄内での呼び名:んま・かわはぎ・んまづら・うまづら 学名:Thamnaconus modestus 英名:Black scraper, Filefish 漢字 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 カサゴ目 メバル科 メバル属 庄内での呼び名:あがてんこ 学名:Sebastes thompsoni 英名:Goldeye rockfish 漢字:薄目張 体長:~30cm 北海道南部から太平洋 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 コイ目 コイ科 ウグイ属 庄内での呼び名:うぐい・へ・よごい・はい・くぎ・はえ・ふえざっこ 学名:Pseudaspius hakonensis 英名:Japanese dace, Redfin […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 スズキ目 イボダイ科 イボダイ属 庄内での呼び名:- 学名:Psenopsis anomala 英名:Japanese butterfish, Melon seed 漢字:疣鯛 体長:~30cm […]
分類:節足動物門 軟甲綱 十脚目 ガザミ科 ガザミ属 庄内での呼び名:たいしょがに、せいようがに 学名:Portunus gladiator 英名:- 漢字:疣蝤蛑 体長:~5cm 本州以南に分布、水深20~180mの砂 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 トゲウオ目 トゲウオ科 トミヨ属 庄内での呼び名:とぎもり・とぎよ・くにもり・はりま・とげざっこ 学名:Pungitius pungitius 英名:- 漢字:茨富魚、棘富魚 体長:~6cm 岩 […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 カサゴ目 コチ科 イネゴチ属 庄内での呼び名:- 学名:Cociella crocodila 英名:Spotted flathead 漢字:稲鯒 体長:~50cm 本州以南に生息、浅海の砂泥底に […]
分類:脊索動物門 条鰭綱 スズキ目 アジ科 イトヒキアジ属 庄内での呼び名:- 学名:Alectis ciliaris 英名:African pompano, Giliated threadfish 漢字:糸引鯵 体長: […]
分類:節足動物門 軟甲綱 十脚目 テナガエビ科 スジエビ属 庄内での呼び名:しじえび・すじえび 学名:Palaemon pacificus 英名:Indian baitprawn 漢字:磯筋蝦 体長:オス~40mm、メス […]
分類:節足動物門 軟甲綱 十脚目 モクズガニ科 イソガニ属 庄内での呼び名:- 学名:Hemigrapsus sanguineus 英名:Japanese shore crab 漢字:磯蟹 甲幅:~3cm 北海道南部以南 […]
2025/04/30
2025/04/24
2025/04/21
2025/04/13