数年ぶりに特別クラゲ学習会を開催します!
「カギノテクラゲ採集とクラゲ学習会」を6月19日(日)に開催します!
少し早いですが、夏休みの自由研究にもピッタリ!!クラゲの不思議について学習してみませんか? more
世界的な話題となっているプラスチックを始めとする“海洋ゴミ”の問題。その啓発活動の一環として「海ゴミワークショップ in かもすい」を開催します!
今回は、海洋プラスチックの小さな欠片をレジンで封入してオリジナルアート制作を行います。
当日は特別講師として鶴岡工業高等専門学校の先生をお招きします。
参加応募お待ちしています!
▼作品例▼
more
「ふわふわクラゲ学習会」5月分募集!!
普段は10人以上からでないと申し込めないクラゲ学習会ですが、特別に先着5組(1組4名まで)の方にクラゲ学習会を開催します!
「クラゲってなに?」「クラゲの種類?」「クラゲのふえ方は?」など、ふわふわ不思議なクラゲについて学習します。 more
当館ボランティアがふだん見られない水槽の裏側をご案内します。
開催期間:4月1日~
開催時間:不定期開催のため、当日エントランス受付でご確認ください。
募集人数:先着10名まで
参加条件:小学生以上。 ※小学生は必ず保護者同伴
車椅子・乳幼児・ベビーカー・歩行困難の方は危険なため参加できません。
参加料金:一律300円/ 1人
参加方法:エントランス受付にて料金を払い、参加証をもらってください。
ツアー時間: 30分程度
[その他]
・事前予約は受付できません。
・当日にならないと開催時間が確定しないため、前日にいつ開催するかなどのお問合せはお答えできません。ご了承ください。
・一度館外に出られる場合は参加証を水族館受付に返却してください。料金をお返しします。
・トイレは事前にお済ませください。
・大きい荷物はエントランス付近のコインロッカーに預けてください。
・5分前には集合場所にお集まりください。
いつも加茂水族館をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
好評開催中の大森山動物園、男鹿水族館、加茂水族館をまわる「三園館連携ジョイントスタンプラリー」ですが、2022年4月1日より参加特典(ちょっぴりプレゼント)が変更になりますので、お知らせします。 more
「ふわふわクラゲ学習会」4月分募集!!
普段は10人以上からでないと申し込めないクラゲ学習会ですが、特別に先着5組(1組4名まで)の方にクラゲ学習会を開催します!
「クラゲってなに?」「クラゲの種類?」「クラゲのふえ方は?」など、ふわふわ不思議なクラゲについて学習します。 more
東北芸術工科大学 総合美術コースの学生たちによるアートラーニングプログラムとして、
加茂水族館と共同イベント『Art Kamo/アートカモ』を行います!
加茂水族館の監修を受けながら、学生たちがアートの視点から、
アートワークショップと学習カード、2つのプログラムをデザインいたしました。
2022/4/9より、加茂水族館内で体験いただけます。
more
加茂水族館も含まれる「みなとオアシス加茂」の「Sea級グルメ」と山形県発行の「港カード」がコラボレーション、「Sea級グルメ&港」コラボカードができました!
このコラボカードを加茂水族館で配布します。 more
出演:『鹿野信一・池の本和美 + 有地トリオ』
ふわふわ漂うクラゲと音楽。癒しの時間をお楽しみください。