鶴岡市立加茂水族館 (所在地:山形県鶴岡市、館長:奥泉 和也) と長崎ペンギン水族館(所在地:長崎県長崎市、館長:田中 洋一) の2園館は、2025年に和歌山県で発見され、新種として報告されたインテグラルクラゲの稚クラゲを長崎ペンギン水族館の目の前の海の橘湾で採集し、育成したクラゲを世界初展示することに成功しました。
育成したクラゲは黒潮生物研究所の戸篠祥主任研究員に形態観察および遺伝子解析を依頼して厳密な同定を行い、インテグラルクラゲと判明しました。
ヒドロ虫綱 軟クラゲ目 オーキストーマクラゲ科 オーキストーマクラゲ属
傘は半球形で口柄は短くしわ状、名前の由来にもなった積分記号のインテグラル (∫)の形状に似たカール状の生殖腺が特徴的なクラゲです。
国内では和歌山県で稚クラゲの採集記録があり、稚クラゲを成体へ育てた個体を詳しく調べることで新種として報告されています。今回、長崎ペンギン水族館の目の前の橘湾で稚クラゲが発見されました。この稚クラゲを採集し成体まで育成させて、形態的特徴・遺伝解析を行うことでインテグラルクラゲであることが分かりました。
加茂水族館では、2024年に採集した本種から育成した成体からポリプの取得は成功していますが稚クラゲを繁殖する条件は明らかになっていません。今後はポリプから稚クラゲが遊離する条件を探り、まだ解明されていない本種の生活史を解明していきたいと考えております。
◇鶴岡市立加茂水族館 飼育課 / 佐藤 ・ 池田 ・ 玉田 TEL:0235-33-3036 FAX:0235-33-1129
◇長崎ペンギン水族館 飼育展示課 / 田﨑・近藤・関根 TEL:095-838-3131 FAX:095-838-3134
◇公益財団法人 黒潮生物研究所 主任研究員/戸篠祥 TEL:0880-62-7077
鶴岡市立加茂水族館 TEL:0235-33-3036 〒997-1206 山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
公式ホームページ https://kamo-kurage.jp/
長崎ペンギン水族館 TEL:095-838-3131 〒851-0121 長崎県長崎市宿町3番地16
公式ホームページ https://penguin-aqua.jp/
公益財団法人 黒潮生物研究所 TEL:0880-62-7077 〒788-0333 高知県幡多郡大月町西泊560イ
公式ホームページ https://kuroshio.or.jp/