お知らせ

機関誌「かもすい通信」 2025年春号(通号4号)を発行しました。

機関誌「かもすい通信」 2025年春号(通号4号)を発行しました。
かもすい通信の発行は、加茂水族館リニューアル10周年を記念して2024年8月からはじまりました。水族館の情報が盛りだくさんなので、この機会にぜひご覧ください。

 

機関誌「かもすい通信」_2025年春号

__________●館長のこばなし
__________●News Topics
__________ – リニューアル情報
__________ – 地域連携学習会
__________ – クラゲ水槽の貸出活動
__________ – クラゲ採集に行ってきました
__________ - 注目の生きものたち
__________ - 「F I G HT11 スプリングキャンペーン2025」に参加しました
__________ - 2 月9 日限定!福(ふぐ)御膳を提供
______  ___  – 荒埼の海岸植物
_________    – 海から飛んでくる花
_________    – [ お礼] クラゲの餌代の8 割をまかなうことができました
__________●できごと
__________●インフォメーション

 

 

※かもすい通信はデジタルジャーナルのみの発行です。印刷物は発行していませんのでご了承ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
バックナンバーはこちらから

 

新規プログラム 食育学習会『庄内の海と食文化』を開始します。

庄内地方の歴史と食文化の関係や庄内の海の幸について学ぶ食育プログラム『庄内の海と食文化』の募集を開始いたします‼

【対  象】学校団体のみ

【所用時間】約30分 (入退室込み)

【開始時刻】9:30~15:30 の間で開始時間を設定できます

【参加料金】無料(事前に入館料に関する減免申請が必要です。申込時にお知らせください。)

【場  所】加茂水族館 レクチャールーム

【定  員】最大40名程度まで  ※40名以上の場合は人数を分けての実施は可能です。

【お申込み】希望日の1か月前までにお申込みください。

お申込みサイトはこちら

 

2025年8月中旬~2026年3月末まで、加茂水族館はリニューアル拡大工事のため、レクチャールームが使用できません。そのため、2025年度の館内で行う教育普及プログラムは7月までの実施となります。

第67回 音楽の夕べ ~あなたとクラゲと音楽と~

第67回 音楽の夕べ ~あなたとクラゲと音楽と~

出演:外山安樹子トリオ


ふわふわ漂うクラゲと音楽。癒しの時間をお楽しみください。
more

オールナイトカモスイ~くらげまみれ~配信200回記念!ライブ配信を行います

加茂水族館では毎週土曜日にYouTubeでクラゲを一晩中見ることができる「オールナイトカモスイ~くらげまみれ~」を配信しています。

 

2019年12月に新型コロナウイルス (COVID-19) が世界的に流行したことにより当館が臨時休館しました。そんな中YouTubeを通じてお客様に生きものの元気な姿を見てもらうために試行錯誤しながら現在の形で2021年6月から配信しています。

 

そのオールナイトカモスイ~くらげまみれ~が5月10日(土)の配信でなんと200回を迎えます。配信200回を記念して、トークライブを開催します。

お客様からのクラゲの質問に当館のスタッフが答えていく形でトークを繰り広げていきます。

 

 

 

■配信日時:2025年5月5日(月・祝)17時から(30分程度)

■ライブ配信URL: https://youtube.com/live/vR6hnScZ0xU?feature=share

 (※2025年5月11日(日)までは一般公開していますが、それ以降は加茂水族館公式YouTubeチャンネル メンバーシップ会員のみご覧になれます)

ライブ配信を開催するにあたりお客様から質問を募集します。

質問は加茂水族館公式Youtube告知動画のコメントにご入力ください。

動画はこちらから (水族館公式YouTubeへのリンクです) ※現在は非公開になっております

 

なお、当日のライブ配信中も受付けます。ライブ配信中にコメント欄にご質問をご入力ください。

皆様の質問をお待ちしております。

 

 

===質問についての注意事項===

◆全ての質問にお答えすることは出来かねますので、いただいた質問は当館で抜粋してお答えします

◆専門的すぎる質問にはお答えできないことがあります

◆複数の質問を頂いた際は他の方の質問を優先することがございます

【山形×秋田】3園館連携事業について

山形・秋田の「加茂水族館」「大森山動物園」「男鹿水族館」による3園館連携、今年度も各種事業を行っていきます!
ぜひ3園館を訪れてみてください! more

【キャンセル待ちになりました】5/18(日)わくわくクラゲサイエンス参加者募集‼

今後のお申込みはキャンセル待ちとなります。ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回5/18(日)のわくわくクラゲサイエンスでも4月同様、30分の『旬のクラゲの発見&種類の見分け方体験プログラム』を含んだ形式で実施しようと思っています。クラゲが出現し、かつ、前日の天候が海での採集に支障がない場合の限定となりますが、加茂水族館周辺の海でクラゲ飼育員が海からすくってきたクラゲを含む水槽からクラゲを見つけ出し、観察して何クラゲかを考えるプログラムです。野外活動は行いません。

乳幼児がいてわくわくクラゲサイエンス特別編のクラゲ採集会には参加できない、あるいは、歩くのが大変で野外活動は無理だけど生物採集体験はやってみたい、という方には特に魅力あるプログラムだと思います。

これまで通り、「クラゲってなに?」「クラゲの種類?」「クラゲのふえ方は?」についても顕微鏡などを用いながら学習します。 more

「旅色」ランドマーク特集に掲載しました!

いつも加茂水族館をご愛顧いただきありがとうございます。
旅行・観光情報サイト「旅色」のランドマーク特集に加茂水族館の特集ページを掲載しました。
どうぞご覧ください! more

オールデイズあざらし~ 見でみでぇ~加茂あざらし ~はじまります♪

いつも加茂水族館をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
加茂水族館公式YouTubeチャンネルメンバーシップコンテンツに新しくゴマフアザラシプールのライブ配信が登場しました! more

第66回 音楽の夕べ ~あなたとクラゲと音楽と~

第66回 音楽の夕べ ~あなたとクラゲと音楽と~

出演:髙橋知己Quartet

ふわふわ漂うクラゲと音楽。癒しの時間をお楽しみください。
more

【FIGHT11】パスとく実施中!

福島県・茨城県・栃木県・群馬県・山形県の動物園・水族館11園館が連携!2025年度から装いも新たに「FIGHT11(ファイトイレブン)」と名称も変わります! more

三園館連携企画ジョイントスタンプラリー好評開催中!

いつも三園館連携企画をご愛顧いただきありがとうございます。
三園館をめぐるジョイントスタンプラリー、好評開催中です!! more

【3園館連携企画】年パス相互特典実施中!

加茂水族館・大森山動物園・男鹿水族館による「3園館連携」の年間パスポート利用企画「3園館相互特典」を好評実施中です!
大森山動物園の特典内容が2025年3月24日(月)より変更となります。 more

【満席のため、キャンセル待ちになりました】4/20(日)開催 春季クラゲ採集・分類体験会開催

今回の春季クラゲ採集・分類体験会、おかげさまで早くも満席となりました。

今後のお申込みはキャンセル待ちとなります。ご了承ください。

 

~~ クラゲ博士になる第一歩を踏み出そう ~~

人気の『クラゲ採集・分類体験会』を今年も実施します。
昨年は春季と秋季の2回実施しましたが、今年は8月からレクチャールームが使えなくなるため、春季のみの開催を予定しています。今回のチャンスに是非ご参加ください。
-----------------------------

水族館の近くの海でプランクトンネットやひしゃくを使ってクラゲ採りに挑戦!
捕まえたクラゲがどんな種か、みんなと一緒に調べてみよう‼

※※ クラゲは採れる日と採れない日があります。クラゲ以外の何かしらの生き物は採れる可能性大です。クラゲが採れない時は採れた海の生き物を観察する会になります。 ※※

more

【沖海月】山形県卓越技能者等を受賞しました

いつも加茂水族館をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度、加茂水族館のレストラン「魚匠ダイニング沖海月」の料理長・須田剛史が、令和6年度山形県卓越技能者等表彰を受賞しましたのでお知らせします。 more

第65回 音楽の夕べ ~あなたとクラゲと音楽と~

第65回 音楽の夕べ ~あなたとクラゲと音楽と~

出演:中本マリトリオ

ふわふわ漂うクラゲと音楽。癒しの時間をお楽しみください。
more

上へ