庄内での呼び名: 学名:Ophisurus macrorhynchus 分類:脊索動物門 条鰭綱 ウナギ目 ウミヘビ科
南日本に分布、内湾の浅所から水深500m位までの砂泥底に生息する。「ウミヘビ」と名前がつくが、ヘビの仲間ではなくウナギの仲間である。体形は非常に細長い。夜行性で、昼間は砂に潜り顔だけ覗かせている姿もよく見られる。
2021/03/08
2021/03/07
2021/03/05
2021/03/02
2021/02/26