【令和5年3月13日以降】新型コロナウイルス感染症対策について

いつも加茂水族館をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
令和5年3月13日以降の加茂水族館における新型コロナウイルス感染症対策についてお知らせします。

新型コロナウイルス感染症対策、特にマスクの着用について、令和5年3月13日以降は「個人の判断に委ねることを基本とする」という政府の方針決定、またこれに伴う山形県、鶴岡市の方針決定を受け、加茂水族館における新型コロナウイルス感染症対策につきましては以下の通りとさせていただきます。

ご来館の皆様におきましても、以下の対策に加え、体調観察やこまめな手洗い・消毒、ゼロ密といった基本的な感染防止対策に引き続きご協力いただきますようお願い致します。

【ご来館の皆様へのお願い】

  • 咳や喉の痛み、発熱など風邪のような症状がある場合は来館をお控えください。
  • 入館中のマスク着用は、来館者各自の責任において判断してください。
  • 観覧時の間隔確保のため、入館状況や混雑状況により、入館制限を行うこともあります。

【水族館での感染防止対策】

  • スタッフは毎朝の体温測定や体調観察を実施し、異常がない場合業務に当たります。
  • スタッフはマスクを着用し、手指の消毒を徹底しています。
  • 館内、特に手の触れる場所(手すり、ドア、机など)を定期的に消毒清掃しています。
  • 受付や売店など各所カウンターには飛沫防止用のビニールシートを設置しています。
  • 飛沫感染防止のため、トイレのエアドライヤーの使用は停止しています。
  • 館内の換気のため、自動ドアを適宜開放します。

【館内プログラムやイベントについて】

  • 密接・密集を避けての参加をお願いしています。
  • 感染拡大により緊急事態宣言の発出やまん延防止等重点措置の適用などがあった場合、またスタッフに感染者等が確認された場合、館内プログラムを休止、またイベントを中止・延期とすることがあります。

※感染防止のため、入館制限や館内での一時的な観覧制限を行う場合もあります。ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
※感染拡大の状況などを踏まえ、上記内容が変更、また再度休館となる場合もあります。

※G.W.やお盆期間、大型連休などの繁忙期には、館内の混雑緩和を目的とした入館規制を行う予定です。詳しくは近くなりましたらHP、SNSでお知らせします。
※実施概要についてはこちらを参考にしてください。 >>> 入館規制時の入館方法について
 

上記対策は、政府・山形県の方針を踏まえ鶴岡市新型コロナウイルス感染症対策本部が決定した対応方針に基づいています。
その他、日本動物園水族館協会策定の「動物園・水族館における新型コロナウイルス感染対策ガイドライン(改訂第6版)」を参照しています。

上へ