世の中ってのは~面白いじゃないか

この間アクアマリンふくしまからマイクロバスを仕立てて、外国の水族館館長の一行がやってきた。みなその国を代表するような巨大施設で歴史があって世界的な高い評価を受けているところである。

無脊椎動物の飼育展示では憧れのモナコ水族館の女性館長、大金持ちの父親が娘のために世界一の水族館を作ったと伝説があるアメリカを代表するモントレー水族館の女性館長、カナダやスペインの水族館館長、北京水族館館長もいた。

大水槽前20141026

・みな世界を代表するような水族館の館長たちである。

いずれもどんな巨大な水族館を目の当たりにしても動じないこの業界を知り尽くした方々ばかりだった。なぜそんな方々が出来たばかりとは言え小さな田舎の水族館に来てくれたのか、なかなか理解に苦しむところである。

それはアクアマリンふくしまの安部館長の粋な計らいによるものだった。氏と加茂水族館とは少なからぬ結びつきがある。最初はもう25年も前に二人で渓流釣りを楽しんだのが始まりだった。

どれほど釣れたのか記憶に乏しいがそれほどのことはなかったように思う。2度目は思い切ってちょっとした尾根を越えて人が入らない隠れ沢に行ってみた。やはり人が手を付けていないとなればポイントごとに良いやつが陣取っていた。

イワナ釣り

・イワナ釣りにも最近はあまり行けていない。

安部さんは少々腹が出ていてあれでは沢を歩くにも、身をかがめてポイントに仕掛けを振り込むにも旨くないんじゃないかと思ったのだが、以外にも沢に入ると素早い動きを見せてイワナを釣っていた。

かなりの数になったから50以上60ほどの良い型を釣ったと思う。再び尾根に這い上がり車に戻った時には二人ともかなりの満足感と疲労が気持ちよかった。

67-3

・昔はいくらでも釣ったものだ。

あれから10年近い時間がたったがあの沢に入っていない。その後まもなく下手に結構大きなダムが出来て水が溜まりさらに入り難くなった。山に慣れた目で見ればダムで育った大きいやつがあの沢に遡上しておそらくイワナの天国が出来ているであろう。

また二人で行こうかと話すことはあるが、もういい年になってしまった。口はまだ達者だが足も目もいうことを聞いてくれない。

釣りの場面ばかり思い出すが本当に紹介したい「クラゲの縁」を忘れていた。安倍さんが48年前に上野動物園水族館でミズクラゲの繁殖展示を始めたのが、今に伝わる世界中でクラゲを展示する始まりになった。

いつも感謝しているのだが加茂のクラゲ展示の流れを遡ってゆけば、安部さんが源にいるのである。このたびモントレーをはじめ世界各地から来てくれた水族館でもクラゲの展示をしているが、40年以上も前に皆さんが安部さんのところに学びに来て展示や繁殖の仕方を教わったまあ云わば加茂とは兄弟弟子ともいうべき仲間にあたる。

安部さんは4年に一度開かれる世界水族館会議の次の開催館として手を挙げていた。その中間会議が行われたのを機会にわざわざ自前のマイクロバスで加茂まで案内してきてくれたのである。持つべきは友であると感謝している。

安部館長と

・世界の水族館館長御一行を迎えての夕食会にて。ふくしまの安部館長と。

迎える我が方の緊張をよそに皆さんがクラゲの展示を見て喜んでくれた。それは想像を超えた姿で歓声を上げて心からの笑顔を見せてくれた。100m続くクラゲ展示の水槽は曲がりくねっていて先が見通せない作りになっている。行く先々の水槽で50種を超すクラゲを熱心に見入っていた。まるで子供に還ったようだった。

見たことのないクラゲが15種いたと数えていた人もいた。11日間のミズクラゲの成長過程を並べたカウンターでも意表を突かれたような驚きようだった。傘の径が60cmにも育ったサムクラゲにも肝をつぶしていた。

2万匹は入っていたであろう「ミズクラゲの赤ちゃん水槽」は、高い繁殖技術を理解してくれた。

きらきらと光を反射して輝く「櫛クラゲ」は飼育が難しいことで知られている。開館以来8種も展示を続けていた。

最後にたどり着いた「5mのミズクラゲ大水槽」では、皆がうわっという声にならない声を発していた。

中東にあるという水族館の1万トンの水槽を見てもこれほど喜んだものか。大きさで競ったとしてもだれも感心はしなかったであろう。目の前のたった40トンのミズクラゲ水槽を見て心を奪われたのである。

67-5

・ミズクラゲ大水槽を上から覗き込む一行。

色々な展示で世界をリードして来た方々の心を捉えたこの小さな水族館の価値は、人の真似でも延長線上でもない新しい価値をこの世に生み出したところにあると思っていたが、この業界を知り尽くした方々だから分かってくれたのだろう。

平成14年に今副館長をしている奥泉を、アメリカのモントレー水族館に視察に行かせたことが有った。向こうのクラゲ展示の素晴らしさに打ちのめされてからもう13年になる。あのショックが目を覚ましてくれた。向こうが「帝国ホテル」だとすれば加茂は「我が家の犬小屋」にすぎないみすぼらしさだと思った。

67-8

・モントレー水族館のクラゲ水槽。幅7m高さ4mで、日本で作り船で運んだものである。

67-9

・モントレー水族館のクラゲ水槽。はるか数10mまでも続く!?

その巨大な相手からいつの日か「村上館長、よくここまでやったな」と言われたかった。奥泉と同じ話を何度したことか。その憧れの館長が私に近かずいてきた。「素晴らしいものを見た。また二年後に今度は職員を連れてきます。それまで良い展示を続けてください」と言ってくれた。

67-6

・モントレー水族館館長、ジュリー・パッカードさんと。

「あの日から奥泉と二人で、貴女のところを目標にこれまで努力をしてきました」と伝えた。

67-7

・いつかはやってやると努力してきた2人である。

努力と多いなる挑戦は願いを叶えてくれたようだ。

上へ